限られた少ない時間しか働けない
代表 美野田が考え、たどり着いた
省スペースで出来る
新しい貸金庫のビジネス

これからはじまるビジネス
民間の貸金庫


銀行がインターネット取引の流れの中で業務再編を行い、店舗の閉鎖が増えており、これまで貸金庫を利用していた人たちの受け皿がない状態が始まっています。
銀行での貸金庫業務の縮小と共に、広がっているのがインターネットの普及による情報のオープン化です。ありとあらゆるものがデジタル化されオープンになり、秘密にしたい情報も、秘密にすることが難しくなっています。
銀行の貸金庫であれば調べられる対象になりますが、民間の貸金庫であれば、秘密にしたい現物を顧客と切り離して管理できますので、情報が洩れることがありません。このように、秘密にしたいという考えの方に対して民間で運営する貸金庫には需要があるのです。

西宮店の貸金庫運営メモ 運営開始から2年で解約した人数は3人

西宮本部での実績

敷地15坪
金庫300台導入
内250台契約で
1台あたりの使用料3,800円×契約数250台
ひと月の売り上げは 0
つまり年間 0 円の収益
※消費税別

家族の介護で
限られた少ない時間しか働けない
代表 美野田のストーリー

私は家族が難病になってしまいその介護の為に、10年続けていた飲食店の経営を辞めて、家族の支えになる為に、通院の送迎や家事に没頭していました。
3年の月日が過ぎ、幸いな事に家族の容体も安定してきましたので、自分たちが生きるための収入を得る必要がでてきました。しかし、家族の為に病院への送迎や家事などの用事を毎日する必要があり、一般的な仕事は私には無理でした。出来るだけ自由な時間を持ちながら収入を得る必要があったのです。

そこで私は、自宅の一角を活用して、家族を優先しながらも安定した収入を得られる方法はないかと考え抜いた末、「民間貸金庫」というビジネスモデルを自ら発案しました。
実際に西宮本店を立ち上げたところ、チラシやホームページを見た多くのお客様から賛同をいただき、利用も広がり、安定した収入を得られるようになりました。

その珍しさや社会的ニーズの高さから、全国各地からお問い合わせをいただくようになり、自然とフランチャイズ展開へと発展しました。
また、近年の大手銀行による貸金庫サービスの縮小傾向も追い風となり、民間貸金庫は今まさに注目を集める「旬のビジネス」となっています。

\実例で納得!/
こんな方がトレジャーセーフティーを選んでいます

誰にも知られたくない大切なものを預けたい

人には誰にも知られたくない事や大切なものが少なからずあります。特に富裕層といわれる方の中には、『どうにかして隠したいもの』を持っている方が存在し、トレジャーセーフティーの貸金庫を利用されています。お客様がトレジャーセーフティーで何かを預けているということは公になる事が無いのと、何を預かるかはお伺いしておりませんので、外部に預かっている事実を漏らすという心配も無いことから安心してご利用いただいております。

銀行の貸金庫では相続の際に非常に手間がある

銀行の貸金庫の場合、預けた方が無くなってしまった際に、家族の方や相続人が貸金庫を開けたいと思っても、必要書類の準備や面倒な手続きがあり、大変な手間が掛かります。トレジャーセーフティーの貸金庫であれば、予め決めた通りの取り扱いを行いますので、家族の方が引き継ぐ場合、簡単に金庫の中身を引き渡すことができます。

空き巣被害にあってしまい貴重品を預けたい

一度空き巣に入られると、再び被害に遭うケースが多く、貴重品を外部で保管したいという理由でご利用される方がいらっしゃいます。トレジャーセーフティーはALSOKと連携したセキュリティーと、金庫を短時間では外部に持ち出せない仕組みになっていますので、空き巣被害に遭われてセキュリティーに敏感になっている方からも安心してお預けいただいております。

近所の銀行の支店が閉鎖されてしまった

ネットバンキングの普及により全国各地の銀行の支店は閉鎖の方向に向かっています。これからまずますこの流れは加速していきますので、これまで銀行の貸金庫を利用していた方の受け皿が必要になります。私たちトレジャーセーフティーはこれからも増えていく貸金庫難民の受け皿としての役割があると考えています。

災害に備えて貴重品を外部で保管したい

私たちの貸金庫の売りは安全性です。火災に遭っても貸金庫は貴重品を守ることができます。東日本大震災では津波によって大切な資産が津波に流されてしまいました。トレジャーセーフティーは津波の心配がない立地にありますので、海岸沿いや津波被害が想定される地域の方からのご利用がたすうございます。

貸金庫の契約を簡単に貴重品を預けたい

銀行の貸金庫を借りるには事前審査があり、気軽に借りることは難しいのですが、トレジャーセーフティーであれば、簡単な書面で契約することができますので、気軽に借りる事ができます。気軽に借りることが出来るという事は、貸金庫の契約を迷っている人にも、契約へのハードルを下げることができますので、より利用しやすいと好評をいただいております。

大手銀行が撤退する中
これからの民間貸金庫に求められること

コイン画像

これから広がる貸金庫の可能性

お客様の考えによって利用方法も様々
一度契約すれば長期利用が多いのも
貸金庫ビジネスの魅力の一つです

貸金庫運営について

チラシやHP支援

西宮本店で培った集客のノウハウをすべてお伝えします。ご希望であれば、実際に集客で使用したチラシを安価に購入いただけ、ホームページもご用意可能です。あとは西宮本店で行った集客ノウハウを使いながら、美野田がサポートさせていただきます。

日常業務の簡単さ

日常業務は利用者に気持ちよく利用していただくための清掃と、新規のお客様との契約業務。契約業務も簡単ですので無理なく行え、時間にも余裕がありますので、他のビジネスに時間を費やすことも可能です。

長く働ける仕事

パソコンとにらめっこしたり、重たい荷物を運ぶことは特にありませんので、他の職業と違って長く働けるお仕事になります。将来の仕事が不安な方にも、将来性がある民間貸金庫の仕事は魅力的なお仕事であると思います。

省人化への取り組み

現在のシステムでも、十分に労力が掛かっていないのですが、西宮本店では、より省人化を目指しており、警備会社アルソックとともに開発をすすめております。

代表 美野田が
あなたの成功をサポート
万全のサポート体制


初期費用
お見積りを公開

民間貸金庫の集客チラシ

まずはお気軽に
お問合せ下さい

    入力した内容に間違いがありませんでしたら
    「送信」ボタンをクリックしてください。

    ※メールの場合、ご返信が少し遅くなることがあります。
    お急ぎの方は、直接お電話をくださいますようお願いします。

    必須お名前

    任意電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    送信ボタン